仙台市の保活情報:2025年度完全ガイド
「いつから準備を始めればいい?」「どんな書類が必要?」など、保活に関する疑問は尽きないものです。
本ガイドでは、仙台市の保育施設利用に関する重要情報を網羅的にご紹介します。
目次
はじめに
仙台市は、2008年に待機児童数が全国で1番多い市と発表されました。現在は待機児童は解消したものの、隠れ待機児童は未だに多い現状があります。
早めの情報収集と準備が、スムーズな保育施設入所への重要なカギとなります🔑✨
仙台市の特徴的な保活情報
🌟妊娠出産・子育てに関する様々な相談先が設置されている
・LINE、電話、対面など種類豊富な相談窓口が設置
出典:せんだいのびすくナビ「妊娠出産・子育てに関する相談先」
🏡仙台すくすくサポート事業がある
・子どもを預かってほしい方(利用会員)と、預かれる方(協力会員)が、相互に信頼関係を築いて行う事業
・仙台市が事務局(アドバイザー)となり、責任を持って運営する事業の為、安心して利用可能
<利用できるシーン>
・保育園・幼稚園への送迎や、その前後の預かり
・習い事の送迎
・保護者のリフレッシュの預かり など
出典:仙台市「仙台すくすくサポート事業」
🎁杜っ子のびすくプレゼントがある
・仙台で生まれ育つお子さんとそのご家庭を応援するため、子育てに役立つモノやサービスをカタログギフトの形で仙台市よりプレゼントするもの
<対象の子ども>
(1)令和5年4月1日から令和6年3月31日までに生まれ、令和6年3月31日までに本市に住民登録したお子さん
(2)令和6年4月1日から令和7年3月31日までに生まれ、令和7年3月31日までに本市に住民登録したお子さん
申込みのスケジュール
🗓️2025年4月入所の申込期間
・第1次申込期間:2024年11月1日(金)〜12月3日(火)(終了)
・第2次申込期間:2024年12月4日(水)〜2025年2月3日(月)17時まで
💡重要ポイント💡
第2次申込は例年、各施設0人〜若干名の受入れとなりますので、迅速な申し込みをおすすめします!
🗓️年度途中の入所申込について
・各月1日付入所:前月の5日まで
・各月16日付入所:前月の20日まで
必要書類と準備
📝必要書類
1. 教育・保育給付認定申請書 兼 保育施設等利用申込書
2. 家庭状況等申告書
3. マイナンバー(個人番号)記入用紙
4. 保育を必要とすることを証明する書類(就労証明書等)
✅申込み前のチェックポイント✅
・希望する保育施設へ見学に行く
・必要書類の準備をする
・就労証明書等の有効期限を確認する
・申込締切日に注意する
保育施設の種類
🤱🏻主な保育施設
1. 認可保育所
2. 小規模保育事業(定員6〜19人)
3. 家庭的保育事業(定員5人)
4. 認定こども園
5. 事業所内保育事業
☝🏻アドバイス☝🏻
各施設で受入可能年齢や保育時間が異なりますので、事前によく確認しましょう。
利用調整について
💡利用調整の主なポイント
・保育の必要性の高さ
・ひとり親家庭への配慮
・兄弟姉妹の同時入所
・育児休業明けの復職
🔍解説🔍
利用調整は点数制で行われ、保育の必要性が高い方から優先的に入所できます。
申込み・問い合わせ先
📠各区保育給付課保育係・支所保健福祉課保育給付係の連絡先一覧
区 | 郵便番号 | 住所 | 電話番号 | 内線 |
---|---|---|---|---|
青葉区役所 | 〒980-8701 | 仙台市青葉区上杉一丁目5番1号 | ㈹022-225-7211 | 6763 |
青葉区役所宮城総合支所 | 〒989-3125 | 仙台市青葉区下愛子字観音堂5番地 | ㈹022-392-2111 | 5444 |
宮城野区役所 | 〒983-8601 | 仙台市宮城野区五輪二丁目12番35号 | ㈹022-291-2111 | 6763 |
若林区役所 | 〒984-8601 | 仙台市若林区保春院前丁3番地の1 | ㈹022-282-1111 | 6763 |
太白区役所 | 〒982-8601 | 仙台市太白区長町南三丁目1番15号 | ㈹022-247-1111 | 6763 |
泉区役所 | 〒981-3189 | 仙台市泉区泉中央二丁目1番地の1 | ㈹022-372-3111 | 6763 |
📱 完全無料の「エンクル」を使って、最適な園探しを!
エンクルは、お子さまにぴったりの保育園・幼稚園探しをサポートする完全無料のサービスです🌟
地図から探す📱、オンラインで見学予約する📝、見学の感想を記録する📖、入園申込をする✉️… 理想の園探しに必要なすべてをスマートフォン1つで完結できます!!
\ 仙台市の幼稚園・保育園探しはこちら/
※最新の保育施設情報や保活経験者の体験談なども配信中!