令和7年度(2025年度)札幌市の保育園探し!簡単ガイド👍~利用申込みやスケジュール等~

令和7年度(2025年度)札幌市の保育園探し!簡単ガイド👍~利用申込みやスケジュール等~

札幌市の保活情報:2025年度完全ガイド

「いつから準備を始めればいい?」「どんな書類が必要?」など、保活に関する疑問は尽きないものです。
本ガイドでは、札幌市の保育施設利用に関する重要情報を網羅的にご紹介します。

目次

🔶 はじめに
🔶 札幌市の特徴的な保活事情
🔶 保育施設利用申込みの前に
🔶 保育所利用の手続きガイド
🔶 教育・保育給付認定について
🔶 利用者負担額(保育料・副食費)
🔶 保育施設の種類と特徴
🔶 問い合わせ先

はじめに

🔍最新の保育事情を確認する

札幌市では、2024年4月時点で待機児童数0人を達成していますが、特定の園への入所希望や地域による需要の偏りにより、「隠れ待機児童」が存在します。
早めの情報収集と準備が、スムーズな保育所入所への重要なカギとなります。

札幌市の特徴的な保活事情

👨🏻‍👩🏻‍👧🏻‍👦🏻独自の保育料施策

・住民税非課税世帯以外でも、0~2歳児クラスの保育料を国の基準より低く設定

保護者の収入や上の子の年齢に関係なく、第2子以降の保育料を無料化

出典:さっぽろ子育て情報サイト「札幌市の独自施策について」

🏡地域型保育事業の充実

・生後5カ月~3歳未満児向けの少人数保育

・3歳以降は認可保育所等への優先的な転園が可能

・定員19人以下の少人数保育で、きめ細やかな対応が特徴

出典:さっぽろ子育て情報サイト「地域型保育事業について」

🍴副食費の免除

・3~5歳児の副食費について、年収360万円未満相当世帯の子どもや第3子以降の子どもは免除

出典:さっぽろ子育て情報サイト「保育料の概要」

重要:
札幌市は令和6年4月時点で待機児童数0人を達成していますが、申込希望が多い人気の園など、希望する園に入れない可能性もあります。

保育施設利用申込みの前に

🔍利用条件の確認

以下のいずれかの事由により、保育が必要と認められる必要があります:

・就労(月64時間以上)

・妊娠・出産

・疾病・障がい

・親族の介護・看護(月64時間以上)

・災害復旧

・求職活動

・就学・職業訓練

📝必要書類📝
就労証明書、母子手帳のコピー、診断書など、保育が必要な事由を証明する書類を事前に準備しましょう。

保育所利用の手続きガイド

✏️申込みの流れ

申込方法

・お住まいの区の健康・子ども課に必要書類を提出

・郵送の場合、担当係に郵送物が届いた日が受付日となります

・書類に不備がある場合は、不備を訂正した後の受付となります

令和7年4月入所の場合:

・一次申込締切:2024年11月30日(終了)

・一次利用調整結果通知:2024年12月中旬

・二次申込締切:2025年2月3日

・二次利用調整結果通知:2025年3月上旬

年度途中入所の場合:

・利用調整結果の公表は3月上旬です

・最終的に入所先が決まらない場合は、認可外施設の利用や、一時預かりの利用などを検討する必要があります

重要:申込み方法や締切日について、詳しくはお住まいの区の健康・子ども課にご確認ください。

教育・保育給付認定について

認定区分

・2号認定:満3歳以上の保育認定

・3号認定:3歳未満の保育認定

保育必要量の認定

・保育標準時間(最長11時間)

・保育短時間(最長8時間)

💡保育標準時間の特例措置として、保育短時間認定でも一定条件を満たせば保育標準時間の利用が可能です。

利用者負担額(保育料・副食費)

💰保育料の特徴

・0~2歳児クラスは国の基準より低い保育料設定

・第2子以降の保育料無料化を実施

・3歳以上児の保育料は無料

保育施設の種類と特徴

🌟認可保育所

・国の基準を満たした施設

・保育士資格を持つ職員による保育

・給食の提供あり

🌿地域型保育事業

・家庭的保育事業(定員5人)

・小規模保育事業(定員6~19人)

・事業所内保育事業

🌈認定こども園

・幼稚園と保育所の機能を併せ持つ

・教育と保育を一体的に提供

問い合わせ先

📠各区の保健センター(保育コーディネーター):各区子ども家庭福祉係

中央区 011-205-3354
北区 011-757-2563
東区 011-711-3214
白石区 011-861-0336
厚別区 011-895-2499
豊平区 011-822-2473
清田区 011-889-2051
南区 011-522-5780
西区 011-621-4242
手稲区 011-688-8597

🕑受付時間🕑
平日10:00~16:30(祝・休日・年末年始12月29日~1月3日を除く)

📚 より詳しい情報を知りたい方へ

札幌市の保育事業に関する最新情報は、札幌市公式ウェブサイトで確認できます。

👉 札幌市保育事業情報

📱 完全無料の「エンクル」を使って、最適な園探しを!

エンクルは、お子さまにぴったりの保育園・幼稚園探しをサポートする完全無料のサービスです🌟

地図から探す📱、オンラインで見学予約する📝、見学の感想を記録する📖、入園申込をする✉️… 理想の園探しに必要なすべてをスマートフォン1つで完結できます!!

\ 札幌市の幼稚園・保育園探しはこちら/

👉 圧倒的見やすさ!話題の園探しサービス「エンクル」

※最新の保育施設情報や保活経験者の体験談なども配信中!

子育て支援カテゴリの最新記事