令和7年度(2025年度)福岡市の保育園探し!簡単ガイド👍~利用申込みやスケジュール等~

令和7年度(2025年度)福岡市の保育園探し!簡単ガイド👍~利用申込みやスケジュール等~

福岡市の保活情報:2025年度完全ガイド

「いつから準備を始めればいい?」「どんな書類が必要?」など、保活に関する疑問は尽きないものです。
本ガイドでは、福岡市の保育施設利用に関する重要情報を網羅的にご紹介します。

 

目次

🔶 はじめに
🔶 福岡市の特徴的な保活事情
🔶 保育施設利用申込みの前に
🔶 保育所利用の手続きガイド
🔶 教育・保育給付認定について
🔶 利用者負担額(保育料・副食費)
🔶 保育施設の種類と特徴
🔶 問い合わせ先

はじめに

📍 最新の保育事情を確認する

福岡市では、待機児童の解消に向けて保育所の整備を進めていますが、特に都心部では依然として保育所への入所が困難な状況が続いています。そのため、早めの情報収集と準備が欠かせません。

福岡市の特徴的な保活事情

・待機児童対策として認可保育所の新設を積極的に進めている

・都市部での保育需要が高く、特に博多区・中央区での競争率が高い

・0~2歳児クラスの待機児童が多い傾向にある

・第2子優遇事業

第2子以降の保育料が無料

参照:福岡市「令和5年4月から「第2子以降の保育料無償化」をスタート

・福岡市おむつと安心定期便

子育て関連施設やサービスを利用すると電子スタンプがもらえ、育児用品と交換できる

参照:福岡市おむつと安心定期便

保育施設利用申込みの前に

利用条件の確認

保育施設を利用するためには、以下の条件を満たす必要があります。

・就労している(月60時間以上)

・妊娠中又は出産後間がない(出産月の前2か月から出産日の後8週間)
※多胎妊娠の場合は、出産(予定)日の14週間前から認定可能

・疾病・障がいがある

・同居親族の介護・看護をしている

・災害復旧に当たっている

・求職活動中である

・就学中である

重要: 申込みには複数の証明書類が必要です。早めの準備を心がけましょう。

保育所利用の手続きガイド

申込みの流れ

①教育・保育給付認定の申請

②利用希望施設の検討

③必要書類の準備

④申込書の提出

⑤利用調整

⑥結果通知

⑦面接・健康診断

⑧利用開始

申込み期限
令和7年4月1日入所の場合:
・一次調整:令和6年11月25日(月)締切
・二次調整:令和7年2月5日(水)締切
・三次調整:令和7年3月3日(月)締切
年度途中入所の場合:
・利用開始希望日の1か月前までに申込み
※1か月前が土日祝の場合は、直前の平日が締切

オンライン申請について
・各締切日の午後11時59分までが受付期間
・締切を過ぎた申込みは、審査・利用調整の対象外
・必要書類は全てPDF等でアップロード必要
📍 オンライン申請システムを確認する

4月入所の場合

・10月:申込案内の配布開始

・11月:一次申込受付開始

・1月:一次選考結果通知

・2月:二次申込受付年度途中入所の場合

年度途中入所の場合

・利用希望日の前々月1日から申込受付

 

教育・保育給付認定について

認定区分

・1号認定:満3歳以上・教育標準時間認定

・2号認定:満3歳以上・保育認定

・3号認定:満3歳未満・保育認定

保育必要量の認定

・保育標準時間(最長11時間)

・保育短時間(最長8時間)

利用者負担額(保育料・副食費)

保育料の決定要因

・世帯の市民税所得割額

・保護者の収入状況

・児童の年齢

・兄弟姉妹の状況

副食費について:
・3歳以上児の給食における副食費(おかず・おやつ等)は実費徴収
・年収360万円未満相当世帯等は免除

保育施設の種類と特徴

認可保育所

・国が定めた設置基準を満たし、都道府県知事等から認可を受けた施設

・保育士資格を持つ職員が配置

・給食の提供あり

・園庭完備が原則

認定こども園

・幼稚園と保育所の機能を併せ持つ施設

・教育と保育を一体的に提供

・3歳以上児は共に教育・保育を受ける

小規模保育事業

・0~2歳児を対象

・定員19人以下の少人数保育

・家庭的な雰囲気での保育が特徴

ポイント:
各施設の特徴を理解し、お子様の年齢や家庭の状況に合わせて選択することが重要です。

問い合わせ先

🔶福岡市こども未来局保育運営支援課:092-711-4114

🔶各区子育て支援コーナー

🔶各区役所子育て支援課

東区保健福祉センター 子育て支援課 092-645-1068
博多区保健福祉センター 子育て支援課 092-419-1080
中央区保健福祉センター 子育て支援課 092-718-1101
南区保健福祉センター 子育て支援課 092-559-5123
城南区保健福祉センター 子育て支援課 092-833-4103
早良区保健福祉センター 子育て支援課 092-833-4354
西区保健福祉センター 子育て支援課 092-895-7065

不明な点があれば、お気軽に各窓口にご相談ください。

📚 より詳しい情報を知りたい方へ

福岡市の保育事業に関する最新情報は、福岡市公式ウェブサイトで確認できます。

👉 福岡市保育事業情報

📱 完全無料の「エンクル」を使って、最適な園探しを!

エンクルは、お子さまにぴったりの保育園・幼稚園探しをサポートする完全無料のサービスです🌟

地図から探す📱、オンラインで見学予約する📝、見学の感想を記録する📖、入園申込をする✉️… 理想の園探しに必要なすべてをスマートフォン1つで完結できます!!

\ 福岡市の幼稚園・保育園探しはこちら/

👉 圧倒的見やすさ!話題の園探しサービス「エンクル」

※最新の保育施設情報や保活経験者の体験談なども配信中!

子育て支援カテゴリの最新記事