
「園見学って、何を見ればいいんだろう?」
「どんなことを聞いておけばいいのかな?」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
私自身、最初の保活のときは右も左もわからず、当日になって慌ててメモアプリを開いたり、帰ってから「あれ、先生は何て言ってたっけ…?」と思い出せずにモヤモヤしたことがありました。
そんな経験から、「あのときこんなツールがあれば…!」と思ったのが、エンクルの『見学日記』です。
【見学日記ってなに?】
エンクルの「見学日記」は、園見学のあとに感じたことや気づきをスマホから簡単に記録できる機能です。
たとえば、
- 先生や園児の雰囲気はどうだった?
- 園庭の広さや清潔さは?
- お昼寝スペースや給食の様子は?
- どんな持ち物が必要なの?
といった、見学時にママたちが気になるポイントをまとめて記録できます。
複数の園を見学しても、日記を見返すだけで、それぞれの園の特徴や印象をパッと比較できるのがうれしいところです。
💡こちらが実際の見学日記の画面です。各項目を埋めていくだけで、日記が完成します。
【実は”見学前”から使える!準備もスムーズに】
「見学日記」は、見学したあとに使うだけじゃないんです。実は、見学に行く前にチェックしておくのもおすすめ!
見学日記には、先輩ママたちが実際に見学したときの“気をつけておくといいポイント”がたくさん詰まっています。
見学前に目を通しておくと、「ここを見ておこう」「これは質問しておきたい」と、自分なりの見学のチェックリストが自然にできあがります。
当日はスマホで見学日記を開きながらメモをとれば、聞き漏れも見落としも防げて安心。忙しいママでも、スムーズに見学を進められますよ。
💡他のママたちの日記も見られるので、園探しの参考になります。
あらかじめ項目を埋めておくと、園見学のときに「どこを見ればいいか」が分かって、とっても便利です!

【見学日記で”あとから見返す”のもラクに】
見学が何園も続くと、
「〇〇園って先生が優しかったところだっけ?」
「〇〇園は給食?お弁当?」
と、記憶がごちゃごちゃになってしまうことも。
そんなときこそ、見学日記が頼りになります。
日記に残しておけば、あとから見返したときにすぐ思い出せて、家族と話すときにも「この園はこうだったよ」と具体的に共有できるんです。
「どの園がわが家に合っているか」を考えるときにも、感覚ではなく“記録”をもとに比べられるので、納得感のある選び方ができますよ。
💡比較表は、複数園の違いが一目で分かり、おススメ機能の一つです!

【あなたの見学日記が、保活で悩むママパパの助けになる!】
見学日記を書いたら、ぜひ「公開」ボタンを押してみてください。
あなたが実際に見て、感じた「生の声」は、同じように保活で悩むママやパパにとって、何よりも貴重な情報になります。
「先生たちが明るくて、子どもたちが楽しそうだった」
「給食は温かくて美味しそう!」
「持ち物がこれだけ必要だった」
といった、パンフレットやHPだけでは分からない、リアルな気づきこそが、次の見学者の不安を解消し、保活をスムーズにする手がかりになります。
もちろん、公開しても個人情報は守られます。
あなたのお名前や住所などの個人情報が、他のユーザーや園側に知られることは一切ありません。
安心して、あなたの経験を共有してくださいね。

【忙しいママの保活を、もっと手軽に】
エンクルでは、ママやパパが保活を少しでもラクに進められるように、「見学日記」をはじめとする様々なサポート機能を用意しています。
見学日記はスマホで簡単に使えるので、見学の準備にも、終わったあとの整理にもぴったり。
いますぐ、エンクルに登録して、見学日記を活用してみてください!
理想の保育園・幼稚園探しなら「エンクル」 検索して地図上で空き情報を一括比較!口コミや見学予約機能も。登録した希望条件でオファーも届く!
保育園探しはプロにお任せ!希望の園探しをトコトンお手伝いします!

保活アドバイザーのもっちゃんです。小3の娘と年少の息子を育てる2児の母。保育園の転園を経験し、実体験をもとに保活&子育て情報を発信中。癒しは愛猫とのまったり時間です。


