保育園と幼稚園の違いを徹底解説

保育園と幼稚園の違いを徹底解説

保育園と幼稚園の違いを徹底解説いざ「保活」を始めようと思っても、「保育園と幼稚園って何が違うの?」「認可と認可外ってよく聞くけど…」など、たくさんの選択肢や言葉に戸惑ってしまう方も多いのではないでしょうか。特に初めてのお子さまで、妊娠中から情報収集を始める場合、何から手をつければ良いか迷いますよね。

この記事では、そんな疑問を解消できるよう、保育園と幼稚園の基本的な違いから、施設の種類、選び方のポイントまでを分かりやすく解説します。

目次

1. ひと目でわかる!保育園と幼稚園の主な違い

保育園と幼稚園は、どちらも子どもを預かる施設ですが、その目的や役割が異なります。まずは、それぞれの違いを表で見てみましょう。

項目 保育園 幼稚園
目的 保護者の就労などを理由に保育を必要とする子どもの保育 満3歳以上の子どもの教育
管轄 厚生労働省 文部科学省
根拠法 児童福祉法 学校教育法
対象年齢 0歳〜小学校就学前 満3歳〜小学校就学前
利用条件 保護者の就労、病気など「保育の必要性」の認定が必要 なし(園の定員に空きがあれば誰でも利用可)
先生の資格 保育士 幼稚園教諭
預かり時間 原則8時間(延長保育あり) 標準4時間(預かり保育あり)

1-1. 保育園の特徴

保育園は、仕事などで家庭での保育が難しい保護者に代わって、子どもたちの生活全般をサポートする「福祉施設」です。食事や睡眠、遊びを通して、心身の健やかな発達を促します。0歳から預けられ、預かり時間が長いのが特徴で、働くご家庭の強い味方です。

1-2. 幼稚園の特徴

幼稚園は、小学校以降の教育の基礎を作るための「教育施設」です。集団生活の中で、遊びを通して学びの芽を育み、社会性や協調性を身につけることを目的としています。先生は「教諭」と呼ばれ、教育的なプログラムが充実している園も多くあります。

2. 「保育園」と「保育所」は何が違う?

「保育園」と「保育所」、どちらの言葉もよく耳にしますが、違いはあるのでしょうか?

実は、法律(児童福祉法)上の正式名称は「保育所」です。しかし、一般的には「保育園」という呼び名が広く使われており、基本的には同じ施設を指していると考えて問題ありません。

3. 「認可」と「認可外」、それぞれの特徴と選び方

保育園を探し始めると必ず目にするのが「認可」と「認可外」という言葉です。これも園選びの重要なポイントになります。

認可保育施設
国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士の数、給食設備、防災管理など)をクリアし、都道府県知事などから認可された施設です。保育料は自治体が定めており、保護者の所得に応じて決まります。国の基準を満たしているという安心感がありますが、入園には「保育の必要性」の認定を受け、自治体への申し込みが必要です。希望者が多い場合は、選考(利用調整)が行われます。
認可外保育施設(認可外保育所)
国の基準とは異なる、独自の基準で運営されている施設です。夜間保育や休日保育、英語教育など、多様なサービスを提供しているのが特徴です。入園は園との直接契約となり、保育料も園が独自に設定しています。柔軟性が高い反面、保育料は認可保育施設に比べて高くなる傾向があります。

どちらが良いということではなく、ご家庭の状況や教育方針、働き方に合わせて選ぶことが大切です。認可保育園を第一希望にしながら、認可外保育園も選択肢に入れておくと、より柔軟に保活を進めることができます。

4. 後悔しない保育園選びのポイント

たくさんの園の中から、わが子に合った園を見つけるためには、何を基準に選べば良いのでしょうか。情報収集の際にチェックしたいポイントをいくつかご紹介します。

  • 通いやすさ
    自宅や職場からの距離、送迎のしやすさは、毎日のことなので非常に重要です。
  • 園の雰囲気や保育方針
    「のびのび遊ばせたい」「基本的な生活習慣をしっかり身につけさせたい」など、ご家庭の方針と園の方針が合っているか確認しましょう。
  • 先生や子どもたちの様子
    先生方は子どもたちにどんな風に接しているか、子どもたちは生き生きと過ごしているか、実際の様子を見てみましょう。
  • 安全対策や給食
    施設の衛生管理や防災対策は万全か、アレルギー対応は可能かなども大切なチェック項目です。

これらのポイントは、パンフレットやウェブサイトだけでは分からないことも多いため、ぜひ見学会に参加して、ご自身の目で確かめることをおすすめします。

5. たくさんの保育園、どうやって探す?「エンクル」で効率的に保活を始めよう!

情報収集や比較、見学の予約など、保活は本当にやることがたくさん。特に妊娠中や仕事で忙しい中では、思うように進められないこともありますよね。

そんな保護者の園探しをサポートするのが、保育園・幼稚園検索サイトエンクルです。

エンクル」を使えば、地図や地域から希望の条件に合う園を簡単に検索できます。気になる園を見つけたら、お気に入りに登録して、保育時間や特徴などを一覧で比較。見学の予約もサイト上で完結します。

さらに便利なのが「見学日記」機能。見学で感じたことや聞いたことをその場で記録し、後からじっくり見返せます。専用リンクでご家族に共有すれば、夫婦で感想を話し合うときにも役立ちます。

妊娠中で体調が不安な時期でも、自宅でじっくり情報を集め、効率的に園選びを進めることができます。

「エンクル」を活用して、お子さまとご家庭にぴったりの園を見つけてくださいね。

 

理想の保育園・幼稚園探しなら「エンクル」 検索して地図上で空き情報を一括比較!口コミや見学予約機能も。登録した希望条件でオファーも届く!

保育園探しはプロにお任せ!希望の園探しをトコトンお手伝いします!

エンクルコンシェルジュがぴったりの保育園をご紹介!

保育カテゴリの最新記事